| 
        
      匠の技 
       
      
      袖山は本物だけを追い続けます。 
      伝統的な日本の製法で必ずお客様を満足させます。 
      それが袖山のこだわりと、日本古来の匠の技です。 
       
      『源貞之作手打 安来鋼青紙使用』 にぎり鋏(握りバサミ) 
        
      上の写真は源貞之作手打 安来鋼青紙の刻印です。 
      はさみ裏面に刻印があります。 
        
      安来鋼(やすきはがね)とは日本最高峰の鋼で、従来は島根県と鳥取県の県境を中心とした 
      雲伯国境地域で取れた砂鉄を原料にした直接製鋼法で出来た鋼(ハガネ)の総称で、 
      現在は安来市で製造された鋼すべての名称となっている。 
      青紙とは青鋼といい最高級のハサミ専用の鋼の種類である。 
       
      源貞之作手打小バサミ 
      (げんていてうち こばさみ) 
        
       
      源貞手打はすべて日本伝統の製法で熟練された職人による手作りです。 
      源貞別打との違いは安来鋼の使用によりより繊細な切れ味を実現しています。 
       
        
      上下ともに写真はNo.345となります。 
        
       
      
  
          
            | 商品名 | 
            WEB特別価格 
            (税込) | 
           
          
            | No.341    源貞手打小バサミ105mm(長刃) 一般的サイズ | 
            特別価格はこちら | 
           
          
            | No.345    源貞手打小バサミ105mm(爪型) 一般的サイズ | 
            特別価格はこちら | 
           
          
            | No.342    源貞手打小バサミ120mm(長刃) | 
            特別価格はこちら | 
           
          
            | No.346    源貞手打小バサミ120mm(爪型) | 
            特別価格はこちら | 
           
        
       
      全て一丁一丁桐箱に入っています。鋼材・仕上げ工程などが以前と比べ 
      アップグレードされ『日本製 極上糸きり鋏』となりました。(2011年8月より) 
       
             姉妹サイト、クラフトフォワードがOPEN 袖山WEBの商品がすべて掲載され、その他限定商品も載っています。 
      領収書発行やクレジットカード決済も可能で簡単・便利にお買い物を楽しんでいただけます。 
        
      CRAFT FORWARD 「アパレル手芸のプロ用具 クラフトフォワード」 
       
       
       |